40代から痩せずらい理由判明!!

ナマステ! 今を楽しんでいますか?
アーユルヴェーダ専門店Padma
排毒師のめぐみです
今日は
「痩せずらい謎が解けたかも!」
40代からどんどん体重が増えて
戻らない理由がピンときましたので
聴いて下さい!
もちろん
理由はこれだけではありませんが
その1つとしてお聴き頂けたら
嬉しいです
『よく噛むと唾液が出るから
よく噛んで食べよう!』
という言葉を耳にしたことはありませんか?

その理由は唾液に「発酵成分」が
含まれていて胃で発酵して消化が
進むからなんです
通常、食べたものの栄養は
小腸で吸収されますが
早食いで唾液が出ないと
胃では消化しきれずに
小腸で消化の作業を
しなければならなくなります😭
小腸は作業が増えて
本来の役割である
「栄養の吸収」が十分にできず
とてもストレスになり
硬くなってしまうのです😅
硬くなった小腸は重い為
下垂し血液の流れが悪くなるので
冷えに繋がります…
冷えて体温が下がると
その部分は癌になりやすくなります
完全な負のスパイル😱😱😱
わたしも
そんなに食べていない時でも
小腸がパンパンになり
硬く膨満感を感じることが
何度もあったので
「なぜだろう?」と
ずーっと思っていました
/
これからは噛みまくります
\
また
柔らかいものばかりを
好んで食べるのも
あまり噛まなくても
すぐに飲み込めてしまうので
唾液があまり出なくなり
消化されずに毒素になって
『 便秘になる 』
流れや循環が悪くなると
様々な病気になりやすくなる
噛まないことが
本当に危ないことが
わかりますね!!
とても重要な役割の
唾液腺はどこにあるかというと…
なんと仙骨にあるのです!!

インドでアーユルヴェーダの
トリートメントを受けた時に
仙骨がきちんと動くように仙骨周りを
すごく丁寧にマッサージされていた
ことを思い出しました
私がトリートメントをしていても
骨盤と癒着してると
感じる方がとても多いです
仙骨がしっかり稼働し
唾液を出せるようにする為に
お風呂で温めながらセサミオイルで
仙骨部分をマッサージするセルフケアは
手軽に出来るし効果抜群なので
是非やってみて下さいね
唾液が出るのがわかりますよ!
最後に
食事は両手に乗るくらいの量を
皿に取り一口入れるごとに
箸を置いてよく噛む
また一口入れてよく噛むを
習慣化できると
食べ過ぎも防げます
我が家も今までは
家族3人で競うように
早食いをしていましたが
よく噛む習慣を
実践し始めましたので
追伸をご報告しますね
現在
今までのマインドをチェンジして
『あー!もぅ毎日幸せだぁー!!!』
という人を増やす為に
夫婦漫才しているの?
とよく言われるくらい仲良しな
旦那さんとわたしのコラボでの
講座を作成中です!
テーマは『楽しく覚醒』
氣になるかも…と思って頂いた方は
下記の公式LINEにいち早く情報を
お届けしますのでご登録してお待ち下さいね
いつも最後までお読み頂きありがとうございます
















